sacchimarketingのブログ

22歳インターン生です。就活に不安を抱えている人や新たにマーケティングを勉強したい人に向けたブログです。私が実際に体験したインターンのことや、今、インターンで勉強しているマーケティングに関して、投稿しています。ちらっと読んでいただけると嬉しいです。

「クロスSWOT」を例を使って1から細かくご紹介します!(初心者の方向け)

こんにちは、さっちーです。

現在、就職先の会社のインターンに参加している大学4年女子です。

「もっとちゃんと自己紹介をしてほしい」って方は、下のページにしっかり載っているので、そちらをご覧ください!

 

sacchimarketing.hatenablog.com

 

はい!ということで、私がどんな人間か分かっていただけたところで、本題に入りたいと思います。

 

今回のテーマは、クロスSWOTです。

「あれ、SWOT分析ってなかったっけ?」って思ったあなた、正解です!!

今回のクロスSWOTは、SWOT分析を活用して行います。

っていうことは、SWOT分析ができないとクロスSWOTはできないよってことです。

 

つまり、今回の内容は、SWOT分析の方法+クロスSWOTの紹介とさせていただきます!

 

SWOT分析はもう知ってるよ」って方!復習として見てもらっても構いませんし、見ずに飛ばしても構いません!!

 

私のブログは、プロの方用ではないので、省くなんてことはしませんので、その点、ご了承していただけたらなと思います。

 

では、本題にいってみましょう〜

 

 

クロスSWOTとは

今回ご紹介するのは、クロスSWOTと言います。

概要から、目的、方法まで、図や例を用いながらご紹介していきます。

 

それでは、早速いってみましょう〜

 

クロスSWOTの概要

まず、SWOT分析は、「強み(Strength)」「弱み(Weakness)」「機会(Opportunity)」「脅威(Threat)」の4つの要素を把握することで、自社を取り巻く外部環境と、自社の内部環境を明らかにし、今後の戦略につなげるというものです。

 

今回ご紹介するクロスSWOTは、その4つの要素を軸として、新たなマトリクスを構成し、自社の強みを活かす戦略を考えるための方法です。

 

クロスSWOTの目的

SWO分析で書き出した要素は、ちょっとした情報に過ぎません。

クロスSWOTを用いることで、情報をさらに掘り下げて戦略につなげていくことが目的です。

 

クロスSWOTの方法(SWOT分析

まず、SWOT分析からご紹介していきます。

知っている方は、飛ばしていただいて構いません。

 

分析対象の決定

SWOT分析を始める際、やみくもに情報を書き出しただけでは、情報が偏ったり、情報が無駄に多すぎて、膨大な時間や労力が無駄になってしまう可能性があります。

したがって、自社全体を分析対象とするのか、ある事業部のみを対象とするのか、また、何について知りたいのか、何を解決したいのかなど、対象を明確にした上で、取り掛かるようにしてください。

 

各項目の情報を書き出す

対象を明確にした上で、S(強み)、W(弱み)、O(機会)、T(脅威)それぞれに当てはまる要素を思いつくだけ書き出します。

この時、訂正できるようにホワイトボードや付箋に書いていくとなおよし!

 

情報の整理

書き出した情報を整理していきます。

欠けている部分は補い、重複している部分や重要度の低いと判断できる部分は、消していきます

分析対象や分析の目的を考えた上で、整理していくことがポイントです。

 

内容を磨く

SWOT分析は、一人でするものではありません。自分一人ですると、見えていない部分があったり、凝り固まった視点から見てしまうので、他者にも協力してもらい、さらに良いものにしていきましょう。

また、他者も分析し比較することで、より自社のSWOTが明確になります。

 

最終分析

自社の強みと弱みを把握できているか、各要素の原因を把握できているか、チャンスやピンチを見つけることができたか、などを確認する。

 

ここまでがSWOT分析の方法になります。

 

SWOT分析の例

例として、ジュニアのバドミントンクラブをあげてみます。

 

f:id:sacchimarketing:20200123155134p:plain

 

クロスSWOTの方法

さて、お待たせしました。ここからいよいよ本題に入ります!

クロスSWOTの方法です、どうぞ。

 

シートの用意

どの分析方法を用いるにも、シートの用意が必ず必要です。

 

今回使用するシートはこちら!

 

f:id:sacchimarketing:20200206095551p:plain


シンプルですね。見た感じでなんとなくイメージが湧くんじゃないでしょうか。

 

使用する要素を記入する

SWO分析で書き出した要素を先ほどのシートにそれぞれ記入します。

要素が多すぎる場合は、その中でも重要なものを選んで書き出すようにします。

 

記載場所は、下記のシートの薄いグレーの各箇所に記載をします。

 

f:id:sacchimarketing:20200206110616p:plain

 

「機会×強み」の戦略を考える

「機会×強み」の戦略は、機会と強みを最大限に活用して何ができるかということです。

 

つまり、自社の強みを最大限活かす機会を作り、市場シェアを広める戦略を考えるということですね。

 

「機会×弱み」の戦略を考える

「機会×弱み」の戦略は、機会を逃さないために弱みにどう対処できるかということです。

 

つまり、チャンスを利用して、弱みを克服していく戦略を考えるということですね。

 

「脅威×強み」の戦略を考える

「脅威×強み」の戦略は、強みを最大限活かすことで、脅威にどう対処できるかということです。

 

つまり、自社の強みを最大限活かして、脅威を克服していく戦略を考えるということですね。

 

「脅威×弱み」の戦略を考える

「脅威×弱み」の戦略は、脅威と弱みが重なった時、どうやって危機を回避できるかということです。

 

つまり、脅威と弱みが重なってしまった時に、最悪の結果にならないよう事前に対処方法を考える戦略ということです。

 

全体から分かること

各戦略を考える際は、いかにして強みを伸ばすのか、また弱みを克服するのかを考えていくことが必要だということが分かります。

SWOT分析さえ理解してしまえば、情報が揃っているので、取り掛かりやすい手法かなとも思いますね。

 

また、各項目で出した戦略はもちろん全て大事なのですが、最も競争優位性を発揮できるのが、「機会×強み」の部分ですね。ここが成功すれば、他の戦略にもいい影響が出てきます。

 

そのため、まずは、「機会×強み」に力を入れるのがいいと考えられますね。

 

クロスSWOTの例

今回も、上記に載せたジュニアバドミントンクラブの例でやってみます。

 

f:id:sacchimarketing:20200206114656p:plain

 

まとめ

今回のクロスSWOTは、社会人になると、出てくる可能性が高い分析方法です。っていうことは、いい分析ができて、かなり使える方法ってことですよね。

覚えておいて損はないと思いますし、新卒で使えてたら最高ですね。

 

実際のところ、私がご紹介しているフレームワークはかなりの量があります。入社してからこれを覚えるとなると、かなりキツイです!

「経験者は語る」ってやつです。笑 

私自身、今、新しいのを覚えるたびに、覚えたものをちゃんと覚えているのか確認してますが、結構「あれ?」ってなるんで。

 

後々、つまづかないためにも、今できることをしていきたいですね。

 

以上が、クロスSWOTのご紹介でした〜