sacchimarketingのブログ

22歳インターン生です。就活に不安を抱えている人や新たにマーケティングを勉強したい人に向けたブログです。私が実際に体験したインターンのことや、今、インターンで勉強しているマーケティングに関して、投稿しています。ちらっと読んでいただけると嬉しいです。

ロードマップの書き方を超絶詳しくご紹介!誰でも書けるように説明します(初心者向け)

こんにちは、さっちーです。

 

私は、現在、就職先の会社のインターンに行っている大学4年女子です。

 

「なんで、そんな学生がマーケティングの記事書いてんの?」って?

そうですよね、普通は書かないですよね。笑

 

実は、就職先がマーケティング会社で、今、マーケティングの勉強をしているんです!

 

それで、「インプットだけじゃ理解が浅くなるからアウトプットしたいなぁ」と思い、「どうせなら誰かの役に立つことをしよう」っていう結論に至り、こうして記事に書いています。

 

だから、マーケティングのプロではないので、難しい言葉は使いません、ってか使えません!笑

学生やこれからマーケティングを勉強したい社会人の方に読んでもらいたいなと思います。

 

と、前置きはこの辺にして。

 

お待たせしました!本題にいきましょう〜

 

今回のテーマは、こちら!

 

〜『ロードマップ』〜

 

ロードマップって聞いたことありますか?

 

「聞いたことあるよ」って方が割と多いんじゃないでしょうか。

でも、説明してって言われて説明するのはなかなか難しいですよね?

 

ということで、この記事を読むことでロードマップを説明できるようにします!

 

めちゃめちゃ詳しくご紹介するので、しっかり自分の中に落とし込んでいってくださいね。

 

では、内容にいってみましょう〜

 

 

ロードマップとは

今回、ご紹介するのは、ロードマップです。

 

これから、「ロードマップってどういうものなのか」「なんのためにやるのか」「どんなメリットがあるのか」「どうやって書くのか」を順にご紹介していきます。

 

最後まで読めば、ロードマップが書けるようになること間違いなし!

 

それでは、早速本題に入っていきたいと思います!

 

ロードマップの概要

ロードマップとは、未来の目標に到達するまでのステップを示した進行表のことです。

簡単にいうと、未来予想図ですね。

 

目標に到達するまでの工程で、達成しないといけない事項を順番に書き出し、目標に繋げます。

 

ロードマップの目的

ロードマップの目的は、以下の点です。

  • 目標達成に向けて、いつ何をすればいいのか、取るべき行動を時系列で整理することで、全体像を把握するため

 

「〇〇を目標にする」と決めただけでは、「じゃあ、やろう」ってなった時に、これから何を取り組んでいくべきなのか、分かりません。

 

また、目標だけ大きく掲げても、本当にそれは達成できるものなのか判断できないですよね。

 

例えば、「起業する」と急に言われたら、「いやいや無理でしょ」って思いますよね。

でも、「こういうこと勉強して、資金はこうやって集めて、こうやって仲間を集めて…」って説明していけば、「できそう」って思えますよね。

 

 

ロードマップのメリット

ロードマップのメリットは、以下の2点です。

  • 目標達成するまでの道筋を可視化できる
  • 目標を複数人で取り組む場合、共有ができるので、メンバー間でのズレを防ぐことができる

 

頭では道筋が描けているというのは、不安定ですよね。

「あれ?なんだったっけ?」みたいな。笑

とか、文字にすることで、これをいつまでにやるって決めるので、メリハリができます。

 

また、可視化することで、メンバー間の共有が簡単にできますし、いつでも確認できます。

 

ロードマップの書き方

ここまででロードマップが一体どういうものなのか、理解していただけたと思います。

どうですかね?

 

ここからは、より理解を深めていくためにも、理解だけでなく、実際に作れるようになるためにも、ロードマップの書き方をご紹介してきます。

 

一体どうやって作るんでしょうね!

気になります?

 

「なるー!!」

 

うんうん、分かりました!では、いってみましょう!

 

目標を明確にする

まずは、目標を明確に設定します。

ここは、必ずです!

 

例えば、「売り上げを伸ばす」のように、漠然とした目標ではダメです。

「今の2倍にする」だったり、「何億にする」など、なるべく具体的に設定します。

 

その際に、いつまでという「期間」も設定するようにします。

 

今回の例は、私がブログを始めた時の目標の「月間1万PVのサイトを運用する」で、期間は「4月まで」にしたいと思います。

 

縦軸と横軸を定める

続いて、縦軸と横軸を定めます

ロードマップにおいて、縦軸と横軸はこれというのは決まっていません。

 

そのため、縦軸は、何を目標にするかで変わってきますが、横軸は時間軸を基本的に入れるようにします。

 

例を当てはめてやってみます。

 

f:id:sacchimarketing:20200219143334p:plain

 

私の目標が「4月までに月間1万PVにする」なので、上記のように、横軸を時期、縦軸をPV数に設定します。

 

目標を記入する

続いて、目標をグラフの右上に記入します。

 

内容としては、目標と達成時期も記入します。

 

例でやってみると、以下のようになります。

 

f:id:sacchimarketing:20200219144431p:plain


こんな感じで、右上に目標を記入します!

 

よし、次!

 

現状を書き出す

次に、現状を書き出します。

 

ここでの現状は、目標に対しての現状です。

 

この現状から今後の道筋を立てるので、ここかしっかり書き出してください。

 

私の例だと、ブログ始めた頃は、何もなかったですね。

なので、現状は、「サイト自体もなかった」になります。笑

 

現状を記入する

先ほど書き出した現状をグラフに記入します。

 

目標と同様に時期も記入した方が分かりやすいので、おすすめです。

 

実際にやってみると、こんな感じです。

 

f:id:sacchimarketing:20200219145604p:plain

 

こんな感じですね!

 

中間目標を設定する

ここまでで、現状と目標、つまり、スタートとゴールを記入しました。

ここからこの間の中間目標を設定します。

 

考え方のコツとしては、現状からではなく、目標から逆算して考えることです。

 

私の例で言うと、「月間1万PVのサイトを運用する」ってところから今の現状を見て、中間目標を決定します。

 

私の中間目標は、「500PV達成(1月)」「3000PV達成 (2月)」でした。

その理由としては、ブログ書き始めた頃は読まれないだろうから、最初は少なめに設定しようと思ったからです。

 

中間目標を記入する

先ほど設定した中間目標をグラフに記入します。

 

以下のようになりますね。

 

f:id:sacchimarketing:20200219164418p:plain

 

これで、最終目標までの中間目標は完成です!

 

各目標を達成するための対策を練る

ここまでで、どういう道筋で最終目標を達成していくのかわかったと思います。

 

でも、このままじゃ、それに向けて何をしたらいいのか分からないですよね。

 

そこで、各目標達成に向けて対策を考えます

「何をするのか」という部分ですね。

 

例えば、「案件を20件獲得する」が目標の場合は、「問い合わせを50件取る」だったり、「資料請求を40件取る」だったり、「面談を50件取る」だったり。

 

そういう各目標に対して、必要な行動をできるだけ細かく書き出します。

 

私の場合は、以下などが挙げられます。

  • 500PV達成に向けて…サイトの立ち上げ、18記事投稿、Twitter運用など
  • 3000PV達成に向けて…計39記事投稿、Twitterフォロワー100人など
  • 1万PV達成に向けて…計60記事投稿、検索上位の記事を作るなど

 

対策をグラフに記入する

先ほど書き出した対策をグラフに記入します。

 

実際やってみると、以下のようになります。

 

f:id:sacchimarketing:20200219170909p:plain

 

これで、ロードマップの完成になります。


こうやって見たら、「あれ?なんかいけそう。」って思いませんか?

 

まとめ

 今回のロードマップは、ビジネスの場だけじゃなくても、活用できると思いました。

 

学生で言えば、成績の面だとか、社会人で言えば、個人的な仕事面だとか。

使えそうですよね?

 

いきなり、「試験で100点取る!」や「半年で契約100件取る!」じゃなくて、そのために「今月は70点目指そう」や「今月の契約数は20件目指そう」のように、段階で設定していくと、気持ちの面でいいかもしれないですね。

「今月、達成できたから来月も頑張ろう」みたいな、前向きな気持ちになれます。

 

ぜひ、皆さんも自分自身でロードマップを作ってみてください!