sacchimarketingのブログ

22歳インターン生です。就活に不安を抱えている人や新たにマーケティングを勉強したい人に向けたブログです。私が実際に体験したインターンのことや、今、インターンで勉強しているマーケティングに関して、投稿しています。ちらっと読んでいただけると嬉しいです。

就活の手順:何から始めればいいの?そう悩むあなたのために!

こんにちは、さっちーです!

 

現在、就職先の会社のインターンに参加している大学4年女子です。

このブログでは、就活やマーケティングに関することを発信していますので、他のページも見て欲しいなと思います!

 

また、Twitterでは、記事投稿のお知らせと、みんなに伝えたいなと思ったことを中心に投稿してます。

 

そして、就活生に向けたお悩み相談も24時間行っています!

(私が起きている時間ならすぐに返信します!笑)

 

もし、

「誰かに相談したいけど、頼れる人がいない…。」

「不安なことが多すぎてとりあえず話を聞いて欲しい!」

「ESとか履歴書書いたけど、これでいいのか分からないからアドバイスが欲しい!」

などなど困ったら、気軽に私のTwitterにDMください!

 

全力でお答えします!!

 

詳しくは、こちらをご覧ください!

 

sacchimarketing.hatenablog.com

 

はい!自己紹介はこの辺にしておいて、早速本題に入ります!

 

今日のテーマはこちら!だだん!!

 

〜『就活って何から始めたらいいの?そう悩むあなたのために!』〜

 

ということで、久しぶりの就活系の内容です!

 

今回も、私が就活で体験したことや、インターンで人事の体験をしたことを踏まえながら、書いていきたいと思います。

 

あ、私の去年の就活の様子が知りたい方は、「就活系」っていうカテゴリーにまとめてあるので、そちらをご覧ください!(右側にあります!)

 

なので、私のやり方が100%正解ではありません!

一つのやり方として、参考になればいいなと思って書いていますので、その点はご了承ください!

 

 

最近は、コロナの影響で合説が無くなったり、説明会が中止になったりなど、急なスケジュール変更で、就活の手のつけ方に困っている人がたくさんいるのかなと思います。

 

そんな方のためにも、単純にどうしたらいいのか分からないって方のためにも、めっちゃ詳しく書いていくので、ぜひ、参考にしてくださいね。

 

では、気になる内容にいってみましょう〜

 

 

就活の手順

はい!

ということで、就活の取り掛かるべき手順をご紹介していきます!

 

就活のことをよく知らないまま取り掛かってしまうと、途中で違うことに気づいてやり直すことになったり、準備不足のまま進んで失敗した、ということになりかねません。

 

私が実際そうだったので。笑

 

ただでさえ、就活は時間との勝負なので、時間を少しでも無駄にしないようにやっていきましょう!

 

もし、もう取り掛かっているよっていう人は、自分の該当するところまで飛ばして読んでもらっても構いません!

 

それでは、いってみましょ〜

 

就活の手順:1〜自己分析〜

就活の手順1ということで、私がおすすめする就活において、一番初めにやるべきことは、自己分析です!

 これに関しては、私の経験から100%そうだと言っていいくらい自信があります!

 

自己分析が本当の意味でできているかどうかで、就活がどうなるかが変わってきます。

 

自己分析に終わりはありません!!! 

 

自己分析を選んだ理由

なぜかと言うと、私が自己分析をせずに就活を始めた結果、途中で違うことに気づき、それまでの時間を無駄にしてしまったからです。笑

 

少し説明をしますと、私は就活を始める1年ほど前から、どハマりしたアーティストさんがいまして、そのアーティストのLIVEに行った日から、毎日が一変したんですね。

その人たちの曲を聴けば元気をもらえて、LIVE映像を見たら笑顔になれる。

だから、私もこのアーティストの方たちのように、「多くの人に元気を与えられる仕事がしたい」と思うようになりました。

それで、「アーティストマネージャーをしたい」と思って、就活を始めました。

 

音楽業界のことをめっちゃ調べて、どこに応募しようかと本を買ったり、ググって調べたり、その業界の方とお話をしたりもしました。

めちゃめちゃ真剣に考えていたんです!

もちろん、自己分析もしてました。

 

でも、ふと我に返った時があって、「あれ?この仕事をして将来どうなりたいんだろう?」って思ったんですね。

そう思った時に、何も浮かんでこなかったんです。笑

 

それで、「あ、ただの憧れだったのかもしれない。」って気づいたんですね。

 

そこから、自己分析をやり直しました。

冷静に振り返ってみると、以前の自己分析は、音楽業界を想う気持ちが強すぎて、完全に自己分析を求める結果に寄せにいってました。笑

 

で、自己分析をやり直した結果、今の考えに至ったという訳です!

 

就活の手順:2〜就活の軸〜

就活の手順2ということで、続いては、就活の軸を決める、ということですね。

 

就活の軸っていうのは、人によって様々です。

職種や制度、給料、社風などなど、多岐にわたります。

その中から、就活において譲れない条件を、就活の軸にします。

 

イメージが湧きずらい人のためにも、私の場合は、以下の4つでした。

  1. この人と働きたいと思う人が役員の中にいること
  2. 成長スピードが早いこと
  3. 会社の名前ではなく、個人の名前で仕事ができる人間になれること
  4. 仕事を通じて様々な業界の勉強ができること

 

こんな風にできるだけ具体的な就活の軸を決めましょう。

 

また、就活の軸を考えるときには、自己分析で発見した自分の強みや将来像などを裏付けて考えるようにすると、面接で突っ込まれても答えられます。

 

就活の軸を選んだ理由

就活の軸を2つ目に選んだ理由は、単純に、業界選びにも企業選びにも、面接対策でも必要になるからです。

それくらい重要ってことです!

 

業界や企業選びは、就活の軸がなくても自分の好き嫌いで決められるかもしれませんが、面接で間違いなく失敗します。

 

面接において、就活の軸はほぼ100%聞かれます!

 

だから、軸をしっかり考えて決めるのはもちろん、決めた軸のそれぞれの理由もしっかり考えておくようにしましょう!

 

就活の手順:3〜業界研究〜

就活の手順3ということで、続いては、業界研究です。

 

業界研究というのは、どんな業界があるのは、各業界はどんなことをするのか、近年の業界の動向はどうなっているのかなどを調べることを言います。

  

業界を絞れないでいると、焦るかもしれませんが、その必要はありません。

今からいろんな業界に出会うのですから、出会ったときに決めればいいですし、業界を絞らずに人重視で就活をするのも全然おっけーです!

 

だって、転職の一番の理由は、人間関係ですからね。笑

 

つまり、私から言えるのは、業界は無理に絞る必要はありませんということです!!

 

就活の手順:4〜企業研究〜

就活の手順4ということで、続いては、企業研究です。

 

企業研究に関しては、知っての通りだと思いますが、その企業がどんな理念を持っていて、どんなことをしている会社で、同業の他社と何が違うのか、を調べることです。

 

「面接の時までに企業研究を終わらせればいいや」って思っていませんか?

 

これもまた、大間違いです!

 

「え?なんで?」って?

 

これから説明します!

 

企業研究を行うタイミング

履歴書と説明会、どちらが先か企業によって異なりますが、企業と初コンタクトのときには、すでに企業研究を終わらせておく必要があります。

 

理由は、初コンタクトが履歴書の場合は、簡単ですよね。

企業研究をしてないとそもそも志望動機が書けないですよね。

だから、企業研究を終わらせておく必要があります。

 

では、説明会の時はなぜなのか。

説明会には質疑応答の時間が大体の企業で取られていると思います。

 

そのときに質問をすると思うのですが、その内容がもし、会社HPに載っていることだった場合は、はっきり言ってアウトです!

 

そりゃそうですよね。

「え?この子、HP見てくれてないのかな?この会社に本当に興味ある?」って思われます。

 

だから、説明会といっても、選考が始まっていると思って、しっかり準備していってください。

 

就活の手順:5〜履歴書作成〜

就活の手順5ということで、続いては、履歴書作成です。

エントリーの後に履歴書を書く人も多いと思いますが、お勧めできません!

私がそうしてて、ギリギリまでせずにバタバタしてたので。笑

 

履歴書は、学校や百均などで売っているので、購入します。

※企業によっては、学校指定のものやWeb提出などもあったりするので、そこは企業の指示に従ってください!

 

履歴書が作成できたら、提出する前に何人かに確認してもらうようにしましょう。

添削終了後、履歴書に清書したら、自分用にコピーし、手元に持っておきましょう。

 

面接に行く際、自分が出した履歴書の内容を確認し、対策をするためです!

  

就活の手順:6〜エントリー〜

就活の手順6ということで、最後に、エントリーを行います。

 

エントリーは期限があるので、早め早めに行動をすることを意識してください!

日にちをしっかり確認し、日程のダブりや日程の確認もれがないようにしましょう。

 

まとめ

今回は、就活の手順をご紹介しました!

 

どうですか?

少しは役に立てたでしょうか?

 

本当は、それぞれのやり方をご紹介しようと思って書いていたのですが、1万文字超えそうになっていたので、今回は、流れ重視でご紹介しました!

 

なので、近いうちにそれぞれのやり方をまとめた記事を投稿しますので、それをお待ちいただけたらと思います!

投稿を終え次第、Twitterでお知らせするので、フォローしてもらえると「え!知らなかった!」ってことにはならないかなと思います!

 

それでは、次の投稿をお楽しみに!